ツイート
- 義田俊之/Gida_Toshiyuki @GidaToshiyuki
卒業された言語聴覚学科の皆さん、心暖まるメッセージをありがとうございました。仲のいい学年だったと思います。学生時代をいっしょに過ごした仲間は、人生の大きな支えになってくれます。仕事が落ち着いたら、大川に遊びに来て元気な姿を見せてください。皆さんの将来に幸多からんことを。
21:00 -
-
お気に入り
- 心理のbot @psychterm_bot
タイプA行動パターン:FriedmanやRosenmanらが名付けた虚血性心疾患の患者によくみられる行動パターンの類型。競争的で野心的、つねに時間に追われ切迫感を持っている。ストレスの多い生活を自ら選び、ストレスを多く受けているにも関わらず自覚せずに過ごしている傾向がみられる。
22:02 - 心理のbot @psychterm_bot
ABCモデル:先行刺激(Antecedents)、行動(Behavior)、結果(Consequence)からなる。スキナーが提唱。応用行動分析や行動療法において重視される。三項随伴性ともいい、これらの分析をABC分析という。
20:02 -
- psycology_bot @psycology_bot
応諾(Compliance):影響者の望みに従いはするが,必ずしも自分の信念や態度を変えるわけではないこと。 #psycology_bot
18:43 - 心理のbot @psychterm_bot
レジリエンス(resilience):脆弱性の対義語。自発的な治癒力の意味。元に戻ろうとする心の動き・その性質を表す。日本語訳に復元力や抵抗力など。外界からの圧力に対してその歪みを跳ね返す力として考えられている。自身にとって不利な状況から自発的に平常へと戻ることの出来る力を指す。
18:02 - 心理のbot @psychterm_bot
退却神経症(retreat neurosis):アパシーの一種で、サラリーマンや学生などが本業に対して無気力・無関心な状態になること。本業以外の活動には大きな変化は無いという特徴がある。
14:02 - 心理学用語bot @sinrigaku_yogo
【コンプレックス】心の中のシコリ。ユングの言葉であるが、精神分析で一般に用いられている。感情をになった表象の複合と定義されているが、一般には抑圧されて無意識のうちにあるものを言う。
11:44
0 件のコメント:
コメントを投稿