2017年5月2日火曜日

2017年4月29日(土)のツイート履歴


今日は「延滞模倣」,「瞑想」,「回想錯誤」,「寛大効果」,「プルキンエ現象」,「統制」,「向社会的行動」です。

  • 心理のbot @psychterm_bot
    延滞模倣:子どもがおこなう模倣の種類の一つ。即時模倣とは異なり、過去の記憶から行ったり、ある程度の時間経過後に模倣を行う。10〜20ヶ月ごろに習得するといわれており、発達の大きな過程のひとつとされる。
    22:21
  • psycology_bot @psycology_bot
    瞑想(Meditation) :特定の儀式や修練を行うことによって,意識の変成した状態に到達すること。 #psycology_bot
    19:31
  • 心理学用語bot @sinrigaku_yogo
    【回想錯誤】想像したことを実際に記憶したことと混同してしまうこと。
    19:03
  • 心理学【知らなかったらRT】 @shinrigaku_bot
    《寛大効果》望ましい特性はさらに良いものとし、望ましくない特性はそれほど悪くないと寛大な評価をすること。
    18:56
  • 心理のbot @psychterm_bot
    プルキンエ現象:明るい場所・時間には赤色が鮮やかに見えるが青は黒ずんで見える。逆に暗い場合では赤が黒ずんで見え青が鮮やかに見えるという現象。錐体と桿体の働きによるもので、チェコの解剖・生理学者Johannes Purkinjeにちなんで命名された。
    16:21
  • psycology_bot @psycology_bot
    統制(Control) :従属変数の変動が独立変数の系統的操作に関係しており,剰余変数には関係していないことを保証する手続き。基本的な3つの型は,操作,条件の恒常化,カウンターバランスである。 #psycology_bot
    15:31
  • 心理のbot @psychterm_bot
    向社会的行動:自分自身はいくらかのコストを払ってでも他者のために報酬を得る事を目的としない自発的に行われる行動。向社会的行動を促進・抑制させる要因として、個人の道徳観や正義感、共感性の強さといったパーソナリティ要因、他に個人的・状況的要因、自身の行動に対する自身などが存在する。
    14:21

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
482(+1) 888(+9) 94(0) 47(+2)

delivered by Twieve

0 件のコメント:

コメントを投稿