2017年2月20日月曜日

2017年2月19日(日)のツイート履歴



  • 社会心理学研究会SPC(bot) @toyospc_bot
    セルフ・ハンディキャッピング 自分にとって不利なことを、わざわざ言ったり行動したりする 失敗したときの傷を少しでも浅くするための防衛本能の一種 テスト前に漫画を読む・掃除をするなどがこれにあたる
    23:17
  • 心理学用語bot @sinrigaku_yogo
    【災害心理学】災害がもたらす人間への心理的影響や、被災者の心のケアなどを扱う心理学の分野。 1995年の阪神・淡路大震災をきっかけにその必要性が認識された。
    22:44
  • psycology_bot @psycology_bot
    反転法(Reversal Design) :介入手続きの効果を評価するために介入手続きとベースライン条件を反転させる実験計画法。 #psycology_bot
    22:43
  • 心理学用語bot @sinrigaku_yogo
    【ギャンブラーの錯誤】 ルーレットで赤が5回ほど続くと,次こそは黒が出ると思いがちである。過去に何回赤が出ていようが、次に赤が出る確率と黒が出る確率は等しいにも関わらずである。このような誤認識をギャンブラーの錯誤と呼ぶ。
    20:44
  • 認知神経科学たん(旧・神経心理学たん) @cogneurosci_tan
    オートラジオグラフィー | 実験動物の体内に放射性標識となる化合物を注入し,実験を実施した後で関心のある臓器を摘出し,それを薄切りにして放射性標識の分布を調べる技法です。X線CTの登場により,臓器を摘出せずにこの技法をヒトに適用できないかと考えられ,誕生したのがPETです。
    20:06
  • 社会心理学用語bot @shakaiaku
    【スポットライト効果】spotlight effect ギロヴィッチら(2000)が証明。自分の装いや振る舞いが、実際よりも周囲の注目を集めていると推測すること。自己中心性バイアスのひとつ。
    20:03
  • 社会心理学用語bot @shakaiaku
    【認知的節約】 人は、必要以上に認知資源を用いない傾向があることを示す。 【認知資源】 注意を向けて考える、記憶する、といった認知活動に要する能力。認知心理学では、「認知資源には一定の限界があり、そのために認知的節約が起こる」とする。
    01:53
  • 心理学用語bot @sinrigaku_yogo
    【スキーマ】ある対象について過去の個人的あるいは社会的経験に基づいて体制化された知識構造。人物スキーマ・役割スキーマ・自己スキーマ・事象スキーマ(スクリプト)がある。
    00:44
  • psycology_bot @psycology_bot
    抵抗(Resistance) :無意識の衝動を意識レベルまで引き上げることに対する心理的障壁。 #psycology_bot
    00:43

0 件のコメント:

コメントを投稿